中古車には買ってはいけない時期がある?安く買う方法や注意点を車屋が解説!

「中古車には買ってはいけない時期があるって本当?」
「中古車購入で損をしたくない!」

このようにお悩みではありませんか?結論、中古車に買ってはいけない時期はありません。

本記事ではその理由、中古車を安く買う方法、中古車を買うときの注意点を解説します。

中古車販売店の選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてください!

目次

中古車に買ってはいけない時期は無い

中古車を買ってはいけない時期はありません。車のモデルチェンジや新車発表のタイミングで中古車の値引きが行われることもありますが、欲しい中古車は人によって異なります。

また、中古車は一点モノです。先に他の人に買われてしまう可能性もあるため、欲しいと思ったタイミングで購入するのがよいでしょう。

中古車を少しでも安く買う方法とは?

中古車に買ってはいけない時期はありませんが、車種やタイミングによっては安く買えるケースがあります。

具体的な方法は以下の通りです。

中古車を買う方法

ただし、これらの方法が全ての人に当てはまる訳ではないため、あくまで参考としてお考え下さい

決算期を狙う

決算期と呼ばれる事業年度の最終月近くを狙えば、中古車を安く購入できる可能性があります。中古車販売業者を含む多くの企業は決算月を3月に設定しており、売上目標やノルマ達成の期限と重なります。メーカーが業績UPのため、目標を達成したディーラーに対して報酬を与えるケースもあり、中古車販売業者が販売台数を伸ばそうとするでしょう。

つまり、2月後半から3月は、目標達成のために値引きセールや在庫処分セールを行う可能性が高まります。下取り条件やオプションの条件が良くなる中古車販売業者もあるでしょう。

ただし、人気車種などは値下げの対象外となるケースもあるため、注意が必要です。

モデルチェンジ後を狙う

新車のモデルチェンジや新型モデルの発表が行われた場合、旧型や現行の価格が下がる傾向にあります。新車への買い替え需要が増えたり、旧型を下取りに出すことで市場に多く出回り市場価値が下がったりするためです。しかし、モデルチェンジ後の新型が不評だった場合や、クラシックカーなど市場に左右されない車種の場合は、価格が下がらない場合もあります。

車検が残っている車を購入する車検前に購入する

車検が残っている中古車を購入すれば、車検費用を節約できます。名義変更を行うだけで、有効期限まで利用できるためです。名義変更だけで済むため、手間も抑えられます。

ただし、車検が残っている中古車はその分価格が高くなる傾向にあるため、注意が必要です。

中古車によって車検切れまでの日数は異なるため事前に確認しましょう。

ボーナス時期に購入する

ボーナス時期である6〜7月での購入もおすすめです。

車という大きな買い物をするには、資金が必要です。そこでボーナスというまとまった資金が入る時期に合わせて、中古車販売業者も値段を下げ、さらに買いやすい状態を作ります。

年末セールや初売りセールを狙う

年末や年始はセールが開催されるため、在庫処分として中古車を安く買える可能性があります。また、初売りセールは「お年玉キャンペーン」と称して、値引きやオプションのプレゼントなどもあるので、中古車販売店のセール情報をチェックしておきましょう。

値引きを検討する

中古車を購入する際は、値引きを検討するのもおすすめです。相手側も車を売りたい思いがあるため、交渉が上手くいけば、数万円〜数十万円安く買える可能性があります。値引き交渉のポイントは以下の通りです。

中古車を買う方法

当日購入の意思を伝えることで「値引きしたらうちの店で購入してくれそう」と担当者に思ってもらえます。当日購入はすぐに担当者の実績となるため、相手側にもメリットです。

また、他店舗の見積りや価格相場を見せることもおすすめです。「他ではこの値段で売られていた」と引き合いに出すことで、値引きに成功する可能性があります。

さらに、試乗や質問を積極的に行うことで、本当に購入の意思があることを伝えるのがおすすめです。ただし、常識を逸脱した値下げやしつこい交渉は相手側の迷惑になるため、避けましょう。

中古車を買うときの注意点とは?

中古車を買うときは以下の点に注意しましょう。

中古車を買う方法

どれも中古車購入に失敗しないために、大切な内容です。

購入後の維持費ランニングコストを考える

中古車は本体価格だけでなく、購入後の維持費も考えなくてはいけません。中古車本体を安く買えても、その後のランニングコストが高ければ、出費が多くなってしまいます。具体的には以下の項目をチェックしましょう。

チェックすべき項目

これらを考慮して、維持できる範囲で中古車を選ぶことが大切です。

料金以外の部分をチェックする

中古車を購入するときは、料金以外の部分も大切です。具体的には以下の項目をチェックしてください。

理由
年式・年式によって税金や性能が異なるため
走行距離・エンジンやパーツの消耗度合いを確認するため
修復歴・安全面や機能面を確認するため
エンジンや電装系・不具合を確認するため
法定整備・しっかりとメンテナンスされてきているか確認するため
車検の有無・購入後の出費を確認するため
内装・外装・クリーニングや修復の必要性を確かめるため

料金以外の部分もしっかりとチェックして、購入後に後悔しないようにしましょう。

ホームページはもちろん、実際に店舗で確認するのがおすすめです。

税金がお得な時期に買う

中古車は登録する時期を工夫することで、税金を節約できます。税金を抑える方法は軽自動車と普通自動車で異なります。軽自動車は、4月2日以降に登録するのがおすすめです。

軽自動車には軽自動車税がかかります。軽自動車税は4月1日時点の所有者に課税され、年単位で計算されます。つまり、4月2日以降の出来るだけ早い時期に登録することで、その年の軽自動車税を節約できます。ただし、軽自動車税が既に支払わている分、価格が高めに設定されている場合もあるので、確認が必要です。

普通自動車は月初めに登録するのがおすすめです。普通自動車には自動車税が課され、新規登録した月の翌月から月割りで計算されます。

そのため、月初め(7月1日など)に購入すれば、約1ヵ月分の自動車税を節約できます。逆に7月31日に購入してしまうと、1日しか節約できないので、注意しましょう。

中古車の税金を安くする方法を解説しましたが、注意点があります。

それは税金の計算基準となるのは、登録日という点です。納車日や契約日ではありません。中古車販売店に登録日はいつになるのか、事前に確認しておきましょう。

中古車販売店の失敗しない選び方は?

中古車購入で失敗しないためには、中古車販売店を正しく選ぶことが大切です。中古車販売店を選ぶ際は、以下の点に注意してください。

主な注意点

補償が充実している

補償が充実していれば、中古車購入後も安心したカーライフを送れます。

もちろん、中古車であっても整備されているため、すぐに故障したり部品が壊れたりすることは少ないでしょう。しかし、中古車は新車よりも不具合や故障が起きやすいため、補償が大切です。例えば、以下のような補償対象があります。

補償対象

ただし、消耗品や内装などは補償対象外になるケースがほとんどです。補償期間や補償内容は中古車販売店によって異なり、どこまで補償が必要かはユーザー次第です。自分にあった補償をつけましょう。

料金が明記されている

料金が明記されている中古車販売店は信頼できます。

料金が明記されていないと、本体購入後に、本体料金以外の費用を請求されてしまう可能性があります。「全てを含んだ料金だと思っていた」というケースも少なくありません。

まずは、ホームページ等で料金を確認し、また、その料金は諸費用も含むのかという点も併せて確認しましょう。

不安な場合は購入前に見積りを出してもらうのがおすすめです。

車の状態が明記されている

車の状態が明記されていれば、後々のトラブルを防げます。

中古車は部品が劣化していたり、修復歴があったりします。しかし、ユーザーは車の内側まで見ることができません。車の状態が明記されていないと、後々不備が見つかる可能性もあるでしょう。特に修復歴は安全性に影響するため、確認が必須です。

まずはホームページなどに掲載されている写真を確認します。明るさ、角度、枚数などにこだわっている場合は信頼できるでしょう。そして最後には実際に自分の目で見ることが大切です。

車の購入後に劣化や修復歴が見つかって不利益を被らないためにも、車の状態を明記している中古車販売店を選びましょう。

URBAN GARAGEではジャガーやベンツなどの中古車を販売しています。もちろん、以下のように、お客様が必要な情報をしっかりと掲載しているので、安心してご購入いただけます。

補償対象

また、メールやお電話にて車両状態の確認や在庫確認・見積り依頼なども受け付けております。実際にお店で車を見ることもできますので、お気軽にお問い合わせください。

中古在庫車一覧

口コミが良い

中古車選びでは口コミが大切です。特に接客やお店の雰囲気などはHPから確認することが難しいため、口コミを参考にするのが良いでしょう。実際に利用した人の意見を参考にすることで、信頼できるお店なのかを判断できます。XやGoogleの口コミを確認するのがおすすめです。

URBAN GARAGEはGoogleの口コミ評価で☆5.0(69件)という評価をいただいております。※2025年7月現在

技術面はもちろん接客面もご評価いただいておりますので、ぜひ安心してご相談ください。

中古車購入に関するよくある質問

中古車を買うなら何月がおすすめ?

中古車を買うのにおすすめな月はありません。

しかし、今回紹介した内容を参考にすれば、安く買える可能性があります。

もう一度振り返っておきましょう。

  • 決算期(2~3月)
  • ボーナス時期(6~7月)
  • 年末年始(12~1月)
中古車を買うデメリットは?

中古車には以下のようなデメリットがあります。

  • 車によって状態が異なる
  • 維持費がかかりやすい
  • 最新機能などは搭載されていない

しかし、以下のようなメリットもあります。

  • 価格が安い
  • 車の選択肢が広い
  • 納車までの期間が短めですぐに乗れる

予算や車種に合わせて自分に合った車を購入しましょう。

中古車を購入したあとすぐにやることは?

中古車は購入して終わりではありません。中古車購入後は、以下のことを行いましょう。

  • 車の状態を確認する
  • 各種書類に不備がないか確認する
  • 自動車保険に加入する

また、納車後は以下のことを行いましょう。

  • 運転の練習をする
  • 充電器や清掃用具など備品を揃える
  • 洗車やコーティングを行う

中古車は基本的に洗車された状態で受け渡しを行います。

しかし、現状渡しの場合や必要最低限の汚れしか落とされていない場合もあるため。改めて洗車するのがおすすめです。

さらに、納車後はコーティングを施すのがおすすめです。

コーティングとは、車の塗装面に薄い皮膜を張ることです。愛車をキズや汚れから守り、見た目も良くしてくれます。車が汚れづらくなるので、日々のメンテナンスも楽です。

URABAN GARAGEでは洗車・コーティング・ラッピングを行っています。

特に「神泡シャンプー」を使った手洗い洗車が人気です。プロが一台一台丁寧に仕上げ、自動洗車では落とせない汚れまで綺麗にします。ぜひ、中古車購入と併せてご相談ください。

まとめ:中古車は好きなタイミングで購入しよう

本記事では「中古車に買っていけない時期はあるの?」という疑問に答えました。結論、中古車に買ってはいけない時期はないので、好きなタイミングで購入するのがおすすめです。

しかし、以下の時期に登録すれば、中古車の税金を節約できる場合があります。

  • 軽自動車→4月2日以降の出来るだけ早い時期
  • 普通自動車→月初め

また、以下のような時期には、中古車が安くなる可能性があります。

安くなりやすい時期

さらに、中古車購入は中古車販売店選びが大切です。

URBAN GAREGEは八王子にある車屋です。中古車販売はもちろん、車に関わる幅広いサービスを提供しています。

URBAN GARAGEのサービス

豊富な施工実績と口コミ評価の高さが強みです。お客様のカーライフをトータルサポートいたしますので、車でお困りの際はお気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!
目次