アルカリ性カーシャンプーの効果とは?中性・酸性との違いやおすすめの選び方、注意点まで徹底解説

普通の洗車ではなかなか落ちない、ボディにこびりついた油汚れや虫の死骸。そんな頑固な汚れに頭を悩ませていませんか?

その原因は、使っているカーシャンプーの「液性」にあるかもしれません。

この記事では、プロの視点から「アルカリ性カーシャンプー」に焦点をあて、その洗浄効果から、中性・酸性シャンプーとの違い、使用するうえでのメリット・デメリットまで詳しく解説します。正しい知識を身に付けて、愛車の状況に応じた洗車方法を選択できるようになりましょう。

正しいアルカリ性カーシャンプーの使い方を紹介します!

八王子で洗車するなら URBAN GARAGE!
八王子で洗車するなら
URBAN GARAGE!
目次

アルカリ性・酸性・中性の違いは?カーシャンプーの液性を徹底比較

カーシャンプーは、見た目が似ていても「液性」によって得意な汚れや特性が異なります。愛車の状態に合わせてカーシャンプーを使い分けるために、まずは3つの液性の違いを理解しましょう。

油汚れや虫汚れに特化「アルカリ性カーシャンプー」

アルカリ性カーシャンプーの特徴は、油脂やタンパク質を化学的に分解する力が強いことです。そのため、中性カーシャンプーでは落としきれない頑固な汚れに効果を発揮します。

例えば、排気ガスに含まれる脂分や、道路から跳ね上げられたピッチ・タール、こびりついた虫の死骸や鳥のフンといった有機的な汚れの除去に適しています。

洗浄力が強い反面、塗装やコーティングに影響を与える可能性もあるため、その特性を理解したうえで使用するのが望ましいカーシャンプーです。

水シミ・イオンデポジットに効果を発揮「酸性カーシャンプー」

酸性カーシャンプーは、水道水や雨水が乾くときにできる白いウロコ状のシミを除去するのに適しています。このシミは「イオンデポジット」や「ウォータースポット」と呼ばれ、水に含まれるミネラル分が固着した無機質な汚れです。また、これらのシミは黄砂や融雪剤などが原因で発生する場合もあります。

アルカリ性カーシャンプーが油汚れやタンパク質汚れに力を発揮するのに対し、酸性カーシャンプーは正反対の無機質な汚れに効果を発揮します。こちらも洗浄力が強力なため、製品に記載された使用方法や作業時間を厳守することが大切です。

あわせて読みたい
酸性カーシャンプーはなぜ効くのか?他の洗剤との違いと正しい使い方も解説! 普段の洗車では落ちにくい、水垢や雨ジミ、ガラスにこびりついたウロコ汚れに悩まされていませんか?実はその原因は、使っているシャンプーの「液性」にあるかもしれま...

塗装に優しい万能タイプ「中性カーシャンプー」

中性カーシャンプーは、洗浄力が比較的マイルドで、車の塗装やコーティング、人の肌にも優しい万能タイプです。日常的に付着するホコリや砂、軽い泥汚れなどを落とすのに向いています。洗浄力が穏やかなので、頻繁に洗浄しても車への負担が少ないのが利点です。

特別な汚れがない限りは、まず中性カーシャンプーで洗うのが基本です。そのため、中性カーシャンプーは洗車初心者の方や、こまめに車をきれいにしたい方におすすめなタイプといえるでしょう。

普段の洗車では、中性カーシャンプーを使いましょう!

アルカリ性カーシャンプーとは?頑固な油汚れに効果絶大!

ここでは、アルカリ性カーシャンプーの効果についてさらに詳しく確認していきます。どのような汚れに強く、なぜその汚れが落ちるのか、その仕組みをみていきましょう。

アルカリ性カーシャンプーが得意な汚れの種類

アルカリ性カーシャンプーは、油汚れや動物性タンパクなどの酸性の性質を持つ汚れを中和して落とすことが得意です。例えば、道路のアスファルトから跳ね上げられるピッチやタール、マフラーから出る煤などの油汚れに効果的です。また、夏場フロント部分にこびりついた虫の死骸や、鳥のフン、樹液といったタンパク質を含む有機的な汚れにも強く、これらを素早く分解します。

これらは通常の洗車では落としにくく、放置すると塗装を痛める原因にもなるため、アルカリ性カーシャンプーを使って、効果的に汚れを落としていきましょう。

洗車の際、放置せずに早めに洗い流すのがポイントです!

なぜアルカリ性は油汚れがすっきり落ちるのか?

アルカリ性カーシャンプーが油汚れを落とす秘密は、化学的な作用にあります。アルカリ成分には、本来混ざり合わない水と油を混ぜ合わせる「乳化作用」があります。この働きにより、ボディに固着した油汚れを浮かび上がらせ、水で洗い流しやすくするのです。

また、硬化したタンパク質を分解して柔らかくする作用もあります。そのため、力を入れてゴシゴシ擦らなくても汚れを除去でき、塗装面への物理的な摩擦、つまり洗車キズのリスクを減らしながら洗車できるのです。

プロの洗車現場でアルカリ性カーシャンプーが選ばれる理由

プロの洗車現場でアルカリ性カーシャンプーが頻繁に使われるのは、作業効率を大幅に高められるからです。短時間で最大の洗浄効果を引き出せるため、お客様を待たせる時間を短縮できます。

また、コーティングを施工する前の下地処理としてもアルカリ性カーシャンプーの使用は欠かせません。ボディ表面に残った古いワックス成分や油分を完全に除去(脱脂)し、コーティング剤の密着性を高めるために使用します。プロは汚れの種類を瞬時に見極め、数ある洗浄剤の中から最適なものを選んで使い分けています。

八王子で洗車するなら URBAN GARAGE!
八王子で洗車するなら
URBAN GARAGE!

アルカリ性カーシャンプーを使うメリットとデメリット

アルカリ性カーシャンプーは強力な洗浄力が魅力ですが、メリットだけでなく知っておくべきデメリットも存在します。両方を理解し、正しく使いこなしましょう。

メリット:強力な洗浄力で洗車時間を短縮できる

最大のメリットは、その強力な洗浄力です。中性カーシャンプーでは何度も擦らないと落ちなかったような頑固な汚れを、軽く撫でるだけで簡単に落とせます。

ゴシゴシ洗いが必要なくなるため、塗装面に余計な力を加える機会が減り、洗車キズがつくリスクを低減させる効果も期待できます。手強い汚れを落とす工程がスムーズに進むため、洗車全体の作業時間が短縮され、身体的な負担も軽くなるでしょう。

あわせて読みたい
車の洗車頻度はどのくらい?適切な間隔と判断基準を解説! 愛車をきれいに保ちたいものの、適切な洗車の頻度に悩む方がいるかもしれません。洗車は車の見た目を保つだけでなく、塗装の劣化を防ぐ重要なメンテナンスです。 そこで...

デメリット:塗装やコーティング被膜へ影響を与える可能性

洗浄力が強いという点は、デメリットにもなりえます。カーシャンプーをボディに付けたまま長時間放置すると、塗装面にシミを作ったり、色あせを引き起こしたりする場合があります。

特に油脂系のワックスや簡易的なコーティングは、汚れと一緒に分解・除去されてしまう可能性も否定できません。そのほか、メッキパーツや未塗装の樹脂部分、一部のアルミホイールなどは変質や変色のおそれがあるため、使用前に製品の注意書きを必ず確認しましょう。

アルカリ性カーシャンプーの正しい選び方と使い方

ここでは、アルカリ性カーシャンプーの効果を最大限に引き出し、トラブルを避けるための選び方や使い方を解説します。ポイントを押さえて、安全に愛車をきれいにしましょう。

選び方①:汚れのレベルに合わせて「pH」をチェック

「pH(ピーエイチ)」とは、液体が酸性かアルカリ性かの強さを示す数値です。アルカリ性の場合はpHが7を超え、数値が高くなるほど洗浄力も強力になります。初めてアルカリ性カーシャンプーを試す場合は、塗装への影響が比較的マイルドな「弱アルカリ性」と表記された製品を選ぶのが安全です。

一方、長年蓄積した水垢やしつこい油膜を落としたい場合は、より数値の高い「強アルカリ」と表記された製品を選び、落としたい汚れのレベルに合わせて使い分ける必要があります。

最初は「弱アルカリ性カーシャンプーから使ってみましょう!

選び方②:コーティング施工車対応の有無

ガラスコーティングや本格的なコーティングを施工している車には、必ず「コーティング施工車対応」と記載のある製品を選んでください。これらの製品は、高い洗浄力を維持しつつ、デリケートなコーティング被膜へ与えるダメージを最小限に抑えるよう成分が調整されています。

もし、どの製品を選べばよいかわからない場合は、コーティングを施工した専門店に推奨するカーシャンプーを確認するのがもっとも確実な方法です。

正しい使い方:効果を最大化し、ダメージを防ぐ方法

使用する際は、まずたっぷりの水でボディの表面の砂やホコリをしっかりと洗い流します。次に、製品に記載された希釈倍率を守ってシャンプー液を作りましょう。炎天下での作業は、シャンプー液がすぐに乾いてしまいシミの原因になるため避けてください。

ルーフ、ボンネットというように、部分ごとに「洗う→すすぐ→拭き取る」を繰り返すのが基本です。洗浄後は、シャンプー成分が残らないよう、真水で完全に洗い流し、シミを防ぐためにすぐに水滴を拭き上げましょう。

しっかりシャンプーを洗い流して、丁寧に 拭き上げすることが大切です!

アルカリ性カーシャンプーに関するよくある質問

アルカリ性カーシャンプーについて寄せられることが多い質問に回答していきます。疑問を解消して、安心して使えるようにしていきましょう。

アルカリ性カーシャンプーはどのくらいの頻度で使えばよいですか?

普段の洗車は、塗装に優しい中性カーシャンプーで行いましょう。アルカリ性カーシャンプーは月に1回程度のスペシャルケアとして使うのがおすすめです。必ずしも毎回使う必要はありません。

また、高速道路を走行して虫がたくさん付着した後や、鳥のフンを落とすときなど頑固な汚れがついたタイミングで部分的に使用するのも効果的です。車の保管環境や走行距離によって汚れのつき方は変わるため、ボディの状態を見ながら頻度を調整しましょう。

ガラスコーティングをしていますが、使用しても問題ありませんか?

「コーティング施工車対応」と明記されている製品であれば、基本的に使用しても問題ありません。ただし、念のため最初は目立たない箇所で試してみて、異常がないか確認してから全体に使うとより安心です。

注意点として、コーティング施工直後は被膜が完全に硬化していないため、使用は避けてください。もし撥水加工の低下が気になる場合は、コーティングを施工した専門店にメンテナンスについて相談するのがよいでしょう。

心配があれば、プロに相談してみましょう!

使った後にシミができてしまった場合の対処法はありますか?

シミができてしまった場合、多くはシャンプーの成分を十分に流せていなかったり、洗車後の水分が車体の熱で乾いてしまったことが原因です。まずは落ち着いて、もう一度たっぷりの水でその部分を洗い流し、きれいなマイクロファイバークロスで優しく拭いて取り除きましょう。

それでも取れない場合は、シャンプーの成分が固着している可能性があります。専用のシミ取りクリーナー(イオンデポジット除去剤)を使用するか、悪化する前にプロに相談しましょう。

八王子で洗車するなら URBAN GARAGE!
八王子で洗車するなら
URBAN GARAGE!

アルカリ性・中性・酸性のメリット・デメリットまとめ

カーシャンプーのメリットとデメリットをまとめました。




アルカリ性カーシャンプー
こびりついた虫の死骸ピッチやタールによる油汚れ排ガス汚れ
水アカ・イオンデポジット塗装面・コーティングへの影響メッキパーツへの影響


中性カーシャンプー
日常的な汚れ・砂汚れ塗装面への影響が少ない初心者でも使いやすい
油汚れ・排ガス汚れ水アカ・イオンデポジット



酸性カーシャンプー
水アカ・イオンデポジットセメント粉一部の無機質汚れ
長時間放置すると塗装にシミや色ムラが出るワックスや簡易コーティング落としてしまう

カーシャンプーのなかでも、成分によってメリットやデメリットは異なります。汚れに合わせた成分選びが重要です。

塗装やコーティングへの影響が気になるならまずは中性カーシャンプーを使用

アルカリ性や酸性のカーシャンプーは、特定の汚れに対して高い洗浄効果を発揮しますが、使い方を誤ると塗装やコーティングに影響をおよぼす可能性があります。強力な洗浄剤を使うことに少しでも不安を感じるなら、まずは基本に立ち返り、中性カーシャンプーで汚れが落ちるか試してみるのが賢明です。

洗車の基本は、ボディに負担をかけずに汚れを落とすことです。日常的に付着する汚れの多くは、中性カーシャンプーでも十分にきれいになります。まずは中性カーシャンプーで丁寧に洗い、それでも落ちない頑固な汚れがある場合だけ、アルカリ性カーシャンプーを部分的に使うというステップを踏むのが安全です。

自分で判断するのが難しい、あるいは作業に自信がない場合は、無理をせず専門知識を持つプロに任せるのも愛車を守るための有効な方法です。

手洗い洗車ならURBAN GARAGEにおまかせ!

URBAN GARAGEでは、経験豊富なプロのスタッフが、お客様の愛車一台一台の状態を丁寧に確認し、時間をかけて高品質なケアを実施します。

使用するのは中性・研磨剤不使用の「神泡シャンプー」です。きめ細かく気密性の高い泡が、汚れを浮かせて包むため、塗装面やコーティングを傷めず、黒ずみ・油膜・ブレーキダストまでしっかり除去します。

ホイールやタイヤハウス、ドアヒンジなどの見えにくい箇所まで丁寧に洗い上げ、水シミを抑える純正リンスとエアブローで拭きキズを最小化。最後は極細マイクロファイバーで艶を引き出し、さわってわかるスベスベの仕上がりにします。

また、落ちにくい汚れについては、オプションでアルカリ性カーシャンプーの使用も可能です。長年蓄積された油汚れや水垢も、塗装に負担をかけないように的確に除去します。

多くのお客様からリピートを頂いているURBAN GARAGEのプロの洗車をぜひお試しください。

洗車の悩みがあれば、お気軽にURBAN GARAGEにご相談ください。

八王子で洗車するなら URBAN GARAGE!
八王子で洗車するなら
URBAN GARAGE!
  • URLをコピーしました!

この記事の著者情報

八王子のくるま屋さん “URBAN GARAGE”では、オーナー様のカーライフをより充実させるために、情熱を持ってサポートいたします。車の販売からメンテナンス、カスタマイズまで、経験豊富な専門スタッフが心を込めて対応。お客様の夢や希望を実現するために、最適なサービスを提供します。毎日のドライブが特別な瞬間になるように、私たちは全力でお手伝いしています。ぜひあなたの愛車のご相談もお聞かせください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次